ショートのインナーカラー髪色13選【サイドや耳まわりに入れたオシャレなデザインを紹介】

ショートのインナーカラーデザイン髪色を紹介します。耳周りに入れたイヤリングカラーや前髪の内側に入れたインナーカラーなど美容師がデザインポイントを解説します。美容院でのオーダーやカウンセリングなどにご活用ください。

目次 (項目をクリックで該当箇所へ)

ショートのインナーカラーオシャレに染めるポイント

ショートのインナーカラーオシャレに染めるポイント

①インナーカラーを入れる範囲・幅を広くし過ぎない

インナーカラーを入れる範囲・幅を広くし過ぎないことが大切です。範囲を広くし過ぎると派手になり過ぎるので、バランスの良いデザインになるように入れる範囲は慎重に決めましょう。

②コントラスト(明暗の差)をつける

インナーカラーにしっかりとコントラスト(明暗の差)をつけることで、デザインがはっきりしてオシャレに見えます。せっかくインナーカラーを入れるならブリーチをしてコントラストをつけたデザインにしましょう。

ショートのインナーカラー髪色13選【サイドや耳まわりに入れたオシャレなデザインを紹介】

サイドに入れたインナーカラーショート

サイドに入れたインナーカラーショート
出典:LALA HAIR [ララヘア]
サイドに入れたインナーカラーショート
出典:LALA HAIR [ララヘア]

黒髪をベースに耳付近に入れたハイトーンベージュのコントラストがポイントのインナーカラーショート。

インナーカラーを入れる場所は、こめかみ〜襟足までの範囲。ブリーチを2回を施し、シルバーベージュカラーに染めています。

スタイリングで髪を動かした時に見えるのがオシャレでかっこいい。色落ち対策として紫シャンプーを使うと、長い期間キレイな髪色をキープすることができます。

インナーカラーのポイント
  • こめかみ〜襟足をインナーカラー
  • ブリーチ回数は2回〜
  • 黒とシルバーベージュのコントラスト

耳まわりに入れたインナーカラーのマッシュショート

耳まわりに入れたインナーカラーのマッシュショート
出典:LALA HAIR [ララヘア]
耳まわりに入れたインナーカラーのマッシュショート
出典:LALA HAIR [ララヘア]

マッシュショートの耳周りに入れたアクセントになるイヤリングカラー。

イヤリングカラーという名の通り、耳付近もみあげ部分をブリーチ1回施ししています。

気分が変わるので、今のヘアに飽きたという方におすすめです。耳にかけると隠すこともできます。

インナーカラーのポイント
  • マッシュショートの耳周りに入れたイヤリングカラー
  • ブリーチ回数は1回
  • 耳にかけると隠すこともできる

前髪の内側からサイドに入れたインナーカラーショート

前髪の内側からサイドに入れたインナーカラーショート
出典:Instagram(@lala___color)
前髪の内側からサイドに入れたインナーカラーショート
出典:Instagram(@lala___color)

ブラックやホワイトなど洋服に似合う印象的なパープルヴァイオレットカラーのインナーカラーショート。

入れる場所は前髪内側〜耳前部分。ブリーチ2〜3回必要です。

ファッションのアクセントになるデザインカラーを求める方におすすめ。

インナーカラーのポイント
  • パープルヴァイオレットカラーのインナーカラーショート
  • 入れる場所は前髪内側〜耳前部分
  • ブリーチ回数は2〜3回
  • ブラックやホワイトなど洋服に似合う

前髪の内側とサイドのインナーカラーショート

前髪の内側とサイドのインナーカラーショート
出典:LALA HAIR [ララヘア]

短めのぱっつん前髪の内側と毛先に見えるインナーカラーがポイントのショート。

前髪の内側ともみあげ部分をブリーチ1〜2回

暗髪とのコントラストが効いててアクセントになっています。

インナーカラーのポイント
  • 短めのぱっつん前髪の内側と毛先に見えるインナーカラー
  • 入れる場所は内側ともみあげ部分
  • ブリーチ回数は1〜2回
  • ブラックやホワイトなど洋服に似合う

前髪〜サイドの内側に入れたインナーカラーショート

前髪〜サイドの内側に入れたインナーカラーショート
出典:Instagram(@lala___color)

黒髪ショートに入れたインナーカラー。

表面の内側に入れることで、毛流れに合わせてインナーカラーが見えるようにデザイン。

ブリーチ1回でできるデザインカラーです。

インナーカラーのポイント
  • 黒髪ショートに映えるインナーカラー
  • 入れる場所はフロント表面の髪の内側
  • ブリーチ回数は1回

ピンクのインナーカラーショート

ピンクのインナーカラーショート
出典:LALA HAIR [ララヘア]

ベリーショートに入れたインナーカラーピンク。

入れる場所は、前髪の内側〜もみあげ。ブリーチ回数1回。

インナーカラーの色と洋服の色を合わせるなど、ワントーンコーデにしても可愛い。

インナーカラーのポイント
  • ベリーショートに入れたインナーカラーピンク
  • 入れる場所は前髪の内側〜もみあげ
  • ブリーチ回数は1回
  • インナーカラーの色と洋服の色を合わせるワントーンコーデにしても可愛い

サイドに入れたインナーカラーのハンサムショート

サイドに入れたインナーカラーのハンサムショート
出典:LALA HAIR [ララヘア]

前下がりショートのインナーカラー。こめかみ下をブリーチ回数1〜2回。

インナーカラーと黒髪とのコントラストが効いていて、トータルコーディネートのアクセントになっていますね。

インナーカラーのポイント
  • こめかみ下部分をインナーカラー
  • ブリーチ回数は1〜2回
  • インナーカラーと黒髪とのコントラスト
  • トータルコーディネートのアクセントになるデザイン

前髪インナーカラーのショート

前髪インナーカラーのショート
出典:LALA HAIR [ララヘア]

フェイスラインに入れたインナーカラーショート。

かきあげた前髪の内側に入っていることで、毛流れと毛束感が生まれます。

ハイライトもプラスすることで、気になるフェイスラインの白髪ぼかし効果も期待できる!

インナーカラーのポイント
  • フェイスラインに入れたインナーカラーショート
  • 入れる場所は前髪の内側
  • ブリーチ回数は1回
  • ハイライトもプラスすることで白髪ぼかし効果も期待できる!

サイドに入れたインナーカラーのショートレイヤー

サイドに入れたインナーカラーのショートレイヤー
出典:Instagram(@lala__hair)

ひし形シルエットのショートレイヤーに入れたイヤリングカラー。

こめかみ下〜耳前付近にブリーチ回数1回。オリーブアッシュで全体をカラーします。

コンサバになりやすいひし形シルエットショートにインナーカラーを入れることでカジュアルな印象に。

インナーカラーのポイント
  • ショートレイヤーの耳周りに入れたイヤリングカラー
  • 入れる場所はこめかみ下〜耳前部分
  • ブリーチ回数は1回
  • インナーカラーの色と洋服の色を合わせるワントーンコーデにしても可愛い

インナーカラーショートボブ

インナーカラーショートボブ
出典:LALA HAIR [ララヘア]

イヤリングカラーを入れたショートボブ。アッシュグレーとハイトーンアッシュの色のコントラストがポイント。

もみあげ付近をブリーチ2回〜した後、アッシュグレーでカラー。

寒色系で統一された髪色なので、透明感たっぷり。

インナーカラーのポイント
  • アッシュグレーインナーカラー
  • 入れる場所はもみあげ付近
  • ブリーチ回数は2回〜
  • 寒色系で統一された髪色なので透明感たっぷり

黒髪ショートのインナーカラー

黒髪ショートのインナーカラー
出典:LALA HAIR [ララヘア]
黒髪ショートのインナーカラー
出典:LALA HAIR [ララヘア]

黒髪ショートに入れたイヤリングカラー。

もみあげ付近をブリーチ回数1〜2回施して、紫シャンプーで黄ばみを消す。

黒とのコントラストが効いた、トータルコーディネートのアクセントになるデザインカラー。

インナーカラーのポイント
  • 黒髪ショートのインナーカラー
  • 入れる場所はもみあげ付近
  • ブリーチ回数は1〜2回
  • 黒とベージュのコントラスト

インナーカラーのウルフショート

インナーカラーのウルフショート
出典:Instagram(@lala__hair)

ウルフショートのインナーカラー。

全体をハイトーンベージュ、インナーカラーを暗くするという、一般的なインナーカラーと逆の発想が新しい。

前髪の内側からサイド、襟足までのフェイスラインにローライトを入れる。

インナーカラーのポイント
  • ウルフショートのインナーカラー
  • 入れる場所は前髪の内側からサイド、襟足までのフェイスライン
  • ブリーチ回数は0回
  • 一般的なインナーカラーと逆の全体をハイトーンでインナーカラーをロートーン

サイドのインナーカラーショートボブ

サイドのインナーカラーショートボブ
出典:Instagram(@lala__hair)

前下がりショートボブのインナーカラー。

こめかみ〜耳まわり付近に入れたインナーカラーはブリーチ2〜3回。オリーブベージュでカラー。

洋服のコーディネートもオリーブグリーンでリンクしていてオシャレです。

インナーカラーのポイント
  • ショートボブのインナーカラーオリーブベージュ
  • 入れる場所はこめかみ〜耳まわり付近
  • ブリーチ回数は2〜3
  • 洋服もオリーブグリーンでリンクコーデ

まとめ

ショートのインナーカラー髪色カタログを紹介してきました。入れる場所や入れる範囲によって仕上がりが大きく異なります。この記事の入れる範囲やブリーチ回数など美容院でのオーダーやカウンセリングでご活用ください。

※記事の内容は、効能効果または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。

目次 (項目をクリックで該当箇所へ)