ブルベ夏に似合う髪色・ヘアカラーを紹介します。透明感のある明るめ、深みのある暗めのヘアカラーを厳選し、美容師の髪色解説と合わせて掲載中。ブルベ夏の避けたいヘアカラーについても解説します。この記事を読めば美容院でのオーダー・カウンセリングに困りません。是非、ご覧ください。
ブルベ夏におすすめの髪色・避けたい髪色を美容師が解説
ブルベ夏の特徴
ブルベ夏の特徴は、ピンクよりの青みのある肌色で、色黒の人は少なく色白で透明感のある肌の人が多い。瞳は黒~赤みを感じるブラウン色や薄い黒。
地毛の髪色はグレーやアッシュよりの黒の人が多く、髪質は細くて柔らかめです。
ブルベ夏に似合う髪色は?
- ラベンダーピンク
- ラベンダーアッシュ
- ラベンダーブラウン
- ミルクティーピンク
- ピンクアッシュ
- ピンクブラウン
- アッシュグレージュ
- ブルージュ
- ホワイトベージュ
- プラチナブロンド
- ダークグレージュ
ブルベ夏に似合う髪色は、ラベンダー系やピンク系、アッシュ系、グレー系などのくすみ系カラーです。
ブルベ夏が避けたい髪色は?
- オレンジベージュ
- オレンジブラウン
- イエローベージュ
- イエローブラウン
- カーキアッシュ
- オリーブブラウン
- マットブラウン
ブルベ夏が避けたい髪色は、オレンジ系やイエロー系、オリーブ・カーキ系が似合わないと言われています。
ブルベ夏に似合う髪色23選【暗め・明るめの垢抜けヘアカラーを紹介】
暗め(10トーン)のアッシュグレージュの切りっぱなしボブ
![暗め(10トーン)のアッシュグレージュの切りっぱなしボブ](https://lalahairstyle.jp/wp-content/uploads/2022/07/45443261_283934752470125_6347323146701340907_n-1.jpg)
暗め(10トーン)のアッシュグレージュ。ブリーチ回数は1回。透明感溢れる髪色にぴったりな切りっぱなしボブ。
32mmアイロンを使い、毛先を外ハネにして中間巻きをする波巻きで巻きます。ヘアバームかヘアオイルを髪に馴染ませて毛束感をだすスタイリング。
- 暗め(10トーン)のアッシュグレージュ
- 外国人のような赤みのない透明感溢れる髪色
- ブリーチ1回
明るめ(16トーン)のアッシュグレージュ髪色・レイヤーボブ
![明るめ(16トーン)のアッシュグレー髪色・レイヤーボブ](https://lalahairstyle.jp/wp-content/uploads/2022/07/151133019_264552245108857_7206863498976204059_n-2-1.jpg)
![明るめ(16トーン)のアッシュグレー髪色・レイヤーボブ](https://lalahairstyle.jp/wp-content/uploads/2022/07/152314897_431247971324256_5889411631562286908_n-2-1.jpg)
透き通るような明るめ(16トーン)のアッシュグレージュの髪色が素敵なレイヤーボブ。
ブリーチ2〜3回使用し、サイドの内側にハイライトも入っています。シルバーのような髪色になっているのも特徴です。
赤み・黄色っぽさを打ち消すヘアカラーなので、肌の透明感もでて一段階、白くみえる効果も期待できますね。
- 明るめ(16トーン)のアッシュグレージュ
- ブリーチ2〜3回使用
- サイドの内側にハイライト
- 赤み・黄色っぽさを打ち消すヘアカラー
暗め(8トーン)のアッシュグレージュ髪色・ハンサムショート
![暗め(8トーン)のアッシュグレー髪色・ハンサムショート](https://lalahairstyle.jp/wp-content/uploads/2020/03/hjbjhnnjjm-1.jpg)
ブリーチなしでできる8トーンの暗めアッシュグレージュの髪色。クールなヘアカラーでボーイッシュなかっこいいハンサムショートにぴったりですね。
暗めでも重たく見えないのは、動く毛束に光が透けて、透明感がでて見えるから。仕事や学校などで髪色制限がある方に是非おすすめです。
- 8トーンの暗めアッシュグレージュ
- ブリーチなし
- 透明感がでて見えるアッシュグレージュ
暗め(7トーン)のダークグレージュ・セミロングレイヤー
![暗め(7トーン)のダークグレージュ・セミロングレイヤー](https://lalahairstyle.jp/wp-content/uploads/2023/06/2792407_121913780390533_3467530845314750089_n_1080-1.jpg)
ブリーチなし暗め(7トーン)のダークグレージュ。
明るくなりにくく赤みが強い髪質の場合は、ブリーチが必要になるかもしれません。
レイヤーカットでつくる、ふんわりと動く毛先に透明感のあるダークグレージュが映えてます。
- ブリーチなし暗め(7トーン)のダークグレージュ
- 明るくなりにくく赤みが強い髪質の場合は、ブリーチが必要になるかもしれません。
- 透明感があってふんわり柔らかく見えるダークグレージュ
ブリーチなし9トーンのダークグレージュ・セミロングレイヤー
![ブリーチなし9トーンのダークグレージュ・セミロングレイヤー](https://lalahairstyle.jp/wp-content/uploads/2023/06/4007665_8059207987452913_8562256087370199102_n_1080-1.jpg)
髪が光に透けるような透明感、ツヤ感がキレイなダークグレージュ。
基本的にブリーチなしでOK!髪の赤みが強い方は、ブリーチすると透明感のあるダークグレージュに発色します。
センターパートの前髪、タイトにスタイリングした外ハネセミロングレイヤー。カジュアルな髪型にもダークグレージュは似合います。
- 髪が光に透けるような透明感、ツヤ感がキレイなダークグレージュ
- 基本的にブリーチなしでOK!
- 髪の赤みが強い方は、ブリーチすると透明感のあるダークグレージュに発色します
ダークグレージュの髪色・ハンサムショート
![ダークグレージュの髪色・ハンサムショート](https://lalahairstyle.jp/wp-content/uploads/2022/04/150A2E6A-0675-41B4-B714-0AF04A64F439-1.jpeg)
アッシュを配合してくすみ感をプラスした、クールな印象の寒色系ダークグレージュ。染める前の髪が明るめだと、黒髪から染めるより透明感を出すことができます。
センターパート前髪に毛先をワンカールさせた、ボーイッシュなハンサムショートにも似合っていますね。
- アッシュを配合してくすみ感をプラスしたクールな印象の寒色系ダークグレージュ
- 染める前の髪が明るめだと、黒髪から染めるより透明感を出すことができる
- 年齢による髪のうねり・パサつきがでるエイジングヘア、繰り返しのカラーや白髪染めによるダメージが気になる髪におすすめ
ブリーチあり12〜13トーンのミルクティーグレージュ
![ブリーチあり12〜13トーンのミルクティーグレージュ](https://lalahairstyle.jp/wp-content/uploads/2023/06/2744064_850403859506206_7405892402607502551_n_1080-1.jpg)
![ブリーチあり12〜13トーンのミルクティーグレージュ](https://lalahairstyle.jp/wp-content/uploads/2023/06/2666414_452712893742154_8931153411796582128_n_1080-1.jpg)
ブリーチあり12〜13トーンのミルクティーグレージュ。
光に透けるやわらかな髪色、少し灰色っぽさのあるスモーキーさがあります。
ブリーチ1回で髪の赤みを抜いてから染めることで、キレイなミルクティーグレージュに仕上がります。
肌に馴染みやすい色なので、どなたでも挑戦しやすいヘアカラーです。
- ブリーチあり12〜13トーンのミルクティーグレージュ
- 光に透けるやわらかな髪色、少し灰色っぽさのあるスモーキーさがある
- ブリーチ1回で髪の赤みを抜いてから染めることで、キレイなミルクティーグレージュに仕上がります。
ブリーチありミルクティーグレージュ・ロングヘア
![ブリーチありミルクティーグレージュ・ロングヘア](https://lalahairstyle.jp/wp-content/uploads/2022/09/243708994_548253049594395_1392102025609097422_n-1.jpg)
透明感のある明るめミルクティーグレージュ。赤みの少ない色素の薄い柔らかな色味。
ブリーチ2回程度してから、グレーとベージュをベースにラベンダーをプラス。
くるっと巻いた前髪、くせ毛っぽいニュアンスのある髪の動きが可愛いロングにピッタリのミルクティーグレージュ。
- 透明感のある明るめミルクティーグレージュ
- 赤みの少ない色素の薄い柔らかな色味
- ブリーチ2回程度してから、グレーとベージュをベースにラベンダーをプラス。
- くせ毛っぽいニュアンスのある髪の動き
ブリーチあり暗め12〜13トーンのミルクティーグレージュ
![ブリーチあり暗め12〜13トーンのミルクティーグレージュ](https://lalahairstyle.jp/wp-content/uploads/2023/06/09357813_361022372826450_1214670742298808543_n_1080-1.jpg)
ブリーチあり暗め12〜13トーンのミルクティーグレージュ。
暗めでありながら透明感がある髪色なので、光に透けるようなやわらかさを感じます。ボブヘアのような厚みがあって重たくなりがちな髪にも似合います。
ブリーチ回数は1回でOK。髪の赤みを抜くだけで、発色がぐんと良くなります!
- ブリーチあり暗め12〜13トーンのミルクティーグレージュ
- 暗めでありながら透明感がある髪色
- ブリーチ回数は1回でOK。髪の赤みを抜くだけで、発色がぐんと良くなります!
19トーンのプラチナブロンド・三つ編みヘアアレンジ
![19トーンのプラチナブロンド・三つ編みヘアアレンジ](https://lalahairstyle.jp/wp-content/uploads/2023/06/56248588_1307200666467789_370850891205097338_n_1080-1.jpg)
19トーンのプラチナブロンド。くすみ感の強いスモーキーな髪色です。高発色で透明感のある髪色なので、キュッとまとめた三つ編みヘアアレンジに似合っていて可愛い。
ブリーチ回数は2〜3回必須です。脱色後に黄色味を打ち消す青紫でカラー。キレイなプラチナブロンドに仕上がります。
- くすみ感の強いスモーキーなプラチナブロンド
- ブリーチ回数は2〜3回以上
- 脱色後に黄色味を打ち消す青紫でカラーするとキレイなプラチナブロンドに仕上がります
19トーンのプラチナブロンド・ワンレンボブ
![19トーンのホワイトベージュ・ワンレンボブ](https://lalahairstyle.jp/wp-content/uploads/2023/05/90569336_582533613221186_4632264891872808319_n_1080.jpg)
ワンレングスのぱっつんボブに似合う19トーンのプラチナブロンド
ブリーチ回数は2回以上必要。
ベージュコーデと合わせるワンカラーコーデになって可愛い。ストリートカジュアルな印象です。
- 19トーンのプラチナブロンド
- ブリーチ2回以上必要
- ベージュコーデと合わせるワンカラーコーデになって可愛い
18トーンの明るめミルクティーピンクベージのロングヘア
![18トーンの明るめミルクティーピンクベージのロングヘア](https://lalahairstyle.jp/wp-content/uploads/2023/01/161844912_4500665873282271_1650765075792173806_n.jpg)
ミルクティーピンクベージュのロングヘア。流行りのヘアクリップで留める韓国ヘアアレンジにもピッタリです。
ペールトーンの淡いピンクとベージュを配合した可愛い髪色。ロングヘアに合わせることで韓国アイドルのような華やかな印象に。
- 19トーンの明るめミルクティーピンクベージュ
- ブリーチ3回以上
- リップとヘアカラーをリンクさせる
19トーンの明るめミルクティーピンクベージュのワンレンボブ
![19トーンの明るめミルクティーピンクベージュのワンレンボブ](https://lalahairstyle.jp/wp-content/uploads/2023/01/220333270_2930080553902171_5283591004030493018_n.jpg)
![19トーンの明るめミルクティーピンクベージュのワンレンボブ](https://lalahairstyle.jp/wp-content/uploads/2023/01/197633162_146392504216002_105761895657317888_n.jpg)
肌の色を明るく見せるミルクティーピンクベージュ。透明感がある淡いピンクの色味、まろやかなベージュの色味が合わさってオシャレで可愛い。
ブリーチ4回以上必要。色落ち対策として、いつものシャンプーにピンクシャンプーを混ぜて使うのがおすすめです。
- 19トーンの明るめミルクティーピンクベージュ
- ブリーチ4回以上
17トーンミルクティーピンクベージュのロングヘアストレート
![17トーンミルクティーピンクベージュのロングヘアストレート](https://lalahairstyle.jp/wp-content/uploads/2023/01/66811180_2293450880965742_799162824059382160_n-1.jpg)
ベビーピンクのような白とピンクを混ぜて配合したミルクティーピンクベージュ。チークとリップの色とリンクして可愛いです。
淡い色味のファッションと合わせるとグラデーションっぽくなって素敵。是非、真似してみてください。
- 17トーンミルクティーピンクベージュ
- ブリーチ3回以上
16トーンのピンクアッシュ・ぱっつん前髪セミロング
![16トーンのピンクアッシュ・ぱっつん前髪セミロング](https://lalahairstyle.jp/wp-content/uploads/2021/06/28AC9A69-0A70-4AC8-9959-F4D65925428A-1.jpeg)
スモーキーなアッシュとくすみピンクを濃く配合したピンクグレージュ。薄いピンクのリップと髪色がグラデーションっぽくなっていて可愛い。
ブリーチ3回以上必要なハイトーンベースをつくり、ピンク濃いめのピンクアッシュで深く濃く入れていきます。高発色のピンク、くすみ感があるアッシュの絶妙な色合いが可愛い。
ピンクシャンプーを上手に使うと色持ちが良くなりますよ。
- 16トーンのピンクアッシュ・ぱっつん前髪セミロング
- ブリーチ3回以上
- 高発色のピンク、くすみ感があるグレージュの絶妙な色合いが可愛い
15〜16トーンのピンクアッシュ・ウェーブボブ
![15〜16トーンのピンクアッシュ・ウェーブボブ](https://lalahairstyle.jp/wp-content/uploads/2020/03/03036F74-9428-4235-8468-1194168AB44A-1.jpeg)
![15〜16トーンのピンクアッシュ・ウェーブボブ](https://lalahairstyle.jp/wp-content/uploads/2020/03/086BE676-49B4-42FD-A170-843BDE36AE69-1.jpeg)
15〜16トーンのピンクアッシュ。深いピンク、くすみが効いたグレージュをミックスしたクールな印象のヘアカラーです。
1ブリーチで可能な限り明度を高くしてから、ピンクアッシュを深く濃く入れることで、暗めでも透明感を維持しています。。
髪色とメイク、洋服など同系色でまとめるのもオシャレ。トータルコーディネートで髪色を選ぶのもおすすめです。
- 15〜16トーンの深みのあるピンクアッシュ
- ブリーチ1回以上で明度を上げてから、ピンクアッシュを深く濃く入れる
- 髪色とメイク、洋服など同系色でまとめる
ラベンダーピンクの髪色(11〜12トーン)・セミロング
![明るめ(12トーン)ラベンダーピンクの髪色・セミロング](https://lalahairstyle.jp/wp-content/uploads/2023/05/s96112020437599_7458718512828486543_n_1080-1.jpg)
11〜12トーンのラベンダーピンクの髪色・セミロング。ブルベ肌の方に相性が良いヘアカラーです。
全体をブリーチかケアブリーチ1回した後、ラベンダーピンクでオールカラーすることで、透明感のある柔らかな質感の髪色に仕上がります。
- 11〜12トーンのラベンダーピンクの髪色
- ブルベ肌の方に相性が良いヘアカラー
- 全体をブリーチかケアブリーチ1回した後、ラベンダーピンクでオールカラー
ラベンダーピンクの髪色(11〜12トーン)・お団子ヘア
![明るめ(11〜12トーン)ラベンダーピンクの髪色・お団子ヘア](https://lalahairstyle.jp/wp-content/uploads/2023/05/343053707_245818344684181_2945539648329160696_n_1080.jpg)
![明るめ(11〜12トーン)ラベンダーピンクの髪色・お団子ヘア](https://lalahairstyle.jp/wp-content/uploads/2023/05/343430574_232778479428176_1503938526531144621_n_1080.jpg)
カジュアルなお団子ヘアに似合う11〜12トーンのラベンダーピンク。
ブルベ肌の透明感を引き出すラベンダーを濃いめに配合。全体ブリーチはダメージリスクの少ないケアブリーチでもOK!
シンプルなヘアや洋服もオシャレ度を上げるヘアカラーです。
- 11〜12トーンのラベンダーピンク
- ブルベ肌の透明感を引き出すラベンダーを濃いめに配合
- 全体ブリーチを一回してから染めることで、光に透けるような髪色に
- 全体ブリーチはダメージリスクの少ないケアブリーチでもOK
ラベンダーピンクの髪色明るめ(12トーン)・セミロング
![明るめ(12トーン)ラベンダーピンクの髪色・セミロング](https://lalahairstyle.jp/wp-content/uploads/2023/05/327837333_1316240005831382_3823199278407389379_n_1080.jpg)
![明るめ(12トーン)ラベンダーピンクの髪色・セミロング](https://lalahairstyle.jp/wp-content/uploads/2023/05/327774386_906166417478251_3558537100176627314_n_1080.jpg)
明るめ(12トーン)ラベンダーピンクの髪色。ピンク濃いめでガーリーな印象に。
全体ブリーチをしてからカラーすることで、しっかりとラベンダーの色を発色させることができます。
色落ちしても黄色味がでないので、綺麗な髪色をキープするのにも適した髪色です。
- 明るめ(12トーン)ラベンダーピンクの髪色
- ピンク濃いめでガーリーな印象に
- ブリーチかケアブリーチを1回
- 色落ちしても黄色味がでないので綺麗な髪色をキープできる
ブリーチありの暗めラベンダーアッシュ
![ブリーチありの暗めラベンダーグレージュ](https://lalahairstyle.jp/wp-content/uploads/2022/11/254853187_1776533672534445_7719301930323054405_n-1.jpg)
しっかりとラベンダーが発色したラベンダーアッシュ。暗髪でも発色が良い髪色は、コーディネートのアクセントになります。
一度ブリーチをしてからカラーすることで、しっかりとラベンダーの色を発色させることができます。
色落ちするとラベンダーブラウンになり、嫌な黄色味がでないので綺麗な髪色をキープするのにも適した髪色です。
- ラベンダーを濃くしたラベンダーアッシュ
- ブリーチ1回必要
- 色落ちするとラベンダーブラウン
ブリーチありの暗めで濃く入れた透ラベンダーアッシュ
![ブリーチありの暗めで濃く入れた透ラベンダーグレージュ](https://lalahairstyle.jp/wp-content/uploads/2022/11/275537953_553180339264890_6009370632191818557_n-1.jpg)
くすみがかったスモーキーなラベンダーが発色したラベンダーアッシュ。きれいな発色の髪色は、ホワイト系コーディネートのアクセントになります。
一度ブリーチをしてからカラーすることで、しっかりとラベンダーの色を発色させることができます。
色落ちするとアッシュになり、嫌な黄色味がでないので綺麗な髪色をキープするのにも適した髪色です。
くすみがかかったスモーキーなラベンダーアッシュ
ブリーチ1回必要
色落ちするとアッシュになるので、きれいな髪色をキープしやすい
ブリーチありの少し明るめ(10〜11トーン)のラベンダーブラウン・髪色
![ブリーチあり10〜11トーンのラベンダーブラウン・髪色](https://lalahairstyle.jp/wp-content/uploads/2023/05/9079613_333536855436777_8320068702027729303_n_1080-1.jpg)
![ブリーチあり10〜11トーンのラベンダーブラウン・髪色](https://lalahairstyle.jp/wp-content/uploads/2023/05/8951513_463087885576923_6222231081500785174_n_1080-1.jpg)
少し明るめ(10〜11トーン)のラベンダーブラウン。
全体ブリーチを1回することで、光に透けるような透明感がある髪色に仕上がります。髪にツヤがでて柔らかく見えるので、重めの髪型との相性もピッタリ。
ブルベ肌の方におすすめのラベンダーブラウンですが、イエベの方はアッシュを配合すれば似合わせることができます。
- 少し明るめ(10〜11トーン)のラベンダーブラウン。
- 全体ブリーチを1回することで、光に透けるような透明感がある髪色に仕上がります
ブリーチなし10トーンのラベンダーブラウン
![ブリーチなし10トーンのラベンダーブラウン](https://lalahairstyle.jp/wp-content/uploads/2023/05/328353520_624058342815356_660049238324282739_n_1080-1.jpg)
ブリーチなし10トーンのラベンダーブラウン。赤紫な色味と深い茶色が混ざった絶妙な髪色です。
ラベンダーブラウンカラーにキュッと三つ編みにしたヘアアレンジがガーリーな印象で可愛い。¥
- 10トーンのラベンダーブラウン
- ブリーチなしでOK
- 赤紫な色味と深い茶色が混ざった絶妙な髪色
まとめ
ブルベ夏におすすめの髪色・避けたいヘアカラーを紹介してきました。このヘアカタログが美容院に行く前の髪色選びの参考になれば幸いです。