アッシュの髪色・ヘアカラーを紹介します。深みのある暗め、透明感のある明るめのヘアカラーを厳選し、美容師の髪色解説と合わせて掲載中。アッシュカラーの色落ちや人気色についても解説します。アッシュカラーにしてみたいという方は、この記事を読めば美容院でのオーダー・カウンセリングに困りません。是非、ご覧ください。
アッシュってどんな髪色?
アッシュカラーは、アッシュ(灰色)をベースとした寒色系の髪色で、日本人特有の髪の赤みを抑えつつ、透明感のあるくすみがかかった髪色になります。
明るめのアッシュカラーはブリーチが必要になりますが、暗めの場合ブリーチが必要ありません。仕事上、派手な髪色はできないという方もできるヘアカラーなのも嬉しいポイントです。
アッシュカラーが色落ちすると何色になる?
暗めのアッシュカラーが色落ちするとブラウンになり、明るめのアッシュカラーが色落ちするとベージュになります。
明るめアッシュカラーの場合、ベージュになったあと黄色味がでてくることもあります。また、褪色すると明るくなるので、色落ちのことも想定して色選定するのがおすすめです。
アッシュカラーにするメリットは?
アッシュカラーにするメリットは、①髪の赤みを抑えることで、やわらかな色味や透明感をだすことができます。 また、アッシュカラーは光を通す色味なので、②肌の透明感がでて色素が薄い雰囲気になる特徴もあります。
アッシュカラーの人気色は?
- アッシュグレー
- アッシュグレージュ
- アッシュブラウン
- アッシュベージュ
- ラベンダーアッシュ
アッシュのおすすめヘアカラー20選【透明感のある人気の髪色を厳選して紹介】
ヘアカラーアッシュ暗め(9〜10トーン)の髪色
9〜10トーンの透明感のあるアッシュグレーボブ。透けて見える毛束、これぞ透明感。
全体ブリーチをするか、ハイライトとして部分的にブリーチを使ってみる方法もあります。ハイライトブリーチの場合、髪の動きや毛束感がでてカジュアルな印象を与えます。
- 9〜10トーンの暗めアッシュグレー
- ブリーチ1回
- 全体ブリーチかハイライトブリーチ
明るめ(16トーン)のアッシュ×ハイライトカラー
ハイライトローライトがミックスされていることで毛束感・ヘアスタイルの立体感がでて表情豊かなヘアスタイルに仕上がっています。
ベースは16トーンくらいの明るめアッシュグレーですが、ローライトも入っているので少し落ち着いた雰囲気に見えます。
ハイローMIXすると結んだ時や巻いた時に立体的な動きに見える効果も期待できるので、コテを使ってスタイリングする方におすすめです。
- ハイライトローライトをミックス
- ベースは16トーンくらいの明るめアッシュグレー
- 立体的な動きに見える
アッシュ暗め(10〜11トーン)の髪色・ロングヘア
深め、暗めのアッシュグレー髪色です。ブリーチ1回するだけで、色味の入り方が違います。しっかりとアッシュグレーの灰色を感じれる色味になるので、ブリーチがおすすめ!
透明感のあるアッシュグレーは、毛束感のあるスタイリングと相性が良いので、ぜひ試してみてくださいね。
- 10〜11トーンの深め、暗めのアッシュグレー
- ブリーチ1回
- しっかりとアッシュグレーの灰色を感じれる色味
ヘアカラーアッシュ暗め(9トーン)のグレージュのウルフボブ
9トーンの暗めアッシュグレージュ。スモーキーな色味がボブウルフのデザインにも似合う髪色です。寒色系の髪色はクールな印象を演出できる。
ブリーチを1回してからグレーを強めに入れることで、暗めでも透明感のあるアッシュグレージュに染めることができますよ。
- 9トーンの暗めアッシュグレージュ
- スモーキーな色味
- ブリーチ1回
ブリーチなしの明るめ(12トーン)のヘアカラーアッシュの髪色
透明感のあるアッシュグレージュカラーのマッシュボブ。
ブリーチなしのアッシュグレージュなので、少し黄色味が残っています。色落ちした時にはアッシュベージュ、ベージュという流れで色が変化。黄色っぽさを無くしたい方は、ブリーチを1回するのがおすすめです。
ブリーチをしないことのメリットは、①ブリーチによるダメージがないこと②色落ちした時に金髪にならないこと。
- 12トーンの明るめアッシュグレージュ
- 黄色っぽさが残るが透明感がある色味
- ブリーチなし
アッシュカラーにインナーカラーを入れたボブ
暗め(9トーン)の透明感のあるアッシュグレージュをベースに、もみあげ付近にハイトーンのインナーカラーをオン。
髪を耳にかけた時、結んだ時に見えるイヤリングカラーがオシャレでかわいいですね。
暗めのアッシュグレージュはブリーチなしでもOK!ブリーチすると、赤みが消え透明感が増します。
- 9トーンの暗めアッシュグレー
- もみあげ付近にインナーカラー(ブリーチ回数1回)
- ベースのアッシュグレージュはブリーチなしでもOK、1回すると透明感が増す
アッシュカラーグレージュのミディアムボブ
外国人のような赤みのないアッシュグレージュ。ニュアンスのある髪のやわらかな動きのミディアムボブにピッタリです。
ブリーチを1回してから暗く色味を入れていくダブルカラー。暗めに仕上がっていますが、光が透けるような透明感がある髪色です。
- 10トーンの暗めアッシュグレージュ
- 外国人のような赤みのない寒色系カラー
- ブリーチ1回
アッシュの暗め(10トーン)ヘアカラー切りっぱなしボブ
暗め(10トーン)のアッシュグレージュ。ブリーチ回数は1回。透明感溢れる髪色にぴったりな切りっぱなしボブ。
32mmアイロンを使い、毛先を外ハネにして中間巻きをする波巻きで巻きます。ヘアバームかヘアオイルを髪に馴染ませて毛束感をだすスタイリング。
- 暗め(10トーン)のアッシュグレージュ
- 外国人のような赤みのない透明感溢れる髪色
- ブリーチ1回
アッシュ系ブラウン暗め(8〜9トーン)のボブパーマ
8〜9トーンの暗めアッシュブラウン。光に透けるような、透明感のある柔らかな質感にみえる髪色です。
くすみ過ぎないブラウンとアッシュの絶妙な配合がポイント。暗過ぎず明る過ぎず、くすみ過ぎない大人の女性に似合うヘアカラーです。
くすみ過ぎないツヤ感のあるアッシュブラウンはイルミナカラー(カラー剤)がおすすめ
前下がりのカットラインにゆるやかなウェーブパーマでニュアンスのあるヘアスタイルに。
- 8〜9トーンの暗めアッシュブラウン
- 透明感のある柔らかな質感にみえる髪色
- くすみ過ぎないブラウンとアッシュの絶妙な配合
- 暗過ぎず明る過ぎず、くすみ過ぎない大人の女性に似合うヘアカラー
アッシュカラー暗め(8〜9トーン)の髪色・ボブパーマ
暗め(8〜9トーン)アッシュブラウンのボブ。深みのあるブラウンとくすみがかったアッシュの絶妙な色合い。
透明感とツヤ感がある大人女性におすすめしたいアッシュブラウンです。
ミニボブをベースにウェーブパーマをかけた、大人のカジュアルボブになっています。
- 暗め(8〜9トーン)アッシュブラウン
- ブリーチなしでも大丈夫
- 深みのあるブラウンとくすみがかったアッシュの絶妙な色合い
- 透明感とツヤ感がある大人女性におすすめ
アッシュブラウン暗め(8〜9トーン)のミディアム
チョコレートのような深みのあるヘアカラー。
暗め(8〜9トーン)アッシュブラウンのミディアム。髪のやわらかさを引き出す透明感とツヤ感のある髪色が素敵。
髪色がくすみ過ぎない絶妙な配合がポイントです。
- 暗め(8〜9トーン)アッシュブラウン
- チョコレートのような深みのある髪色
- 髪のやわらかさを引き出す透明感とツヤ感
- 学校や職場で髪色に制限がある方にもおすすめ
ヘアカラーアッシュ暗め(8〜9トーン)のミニボブ
暗め(8〜9トーン)アッシュブラウンのミニボブ。ショコラのような深みのあるツヤと透明感。大人女性に似合う髪色です。
光に透けるカラーなので、暗めでも重たく見えません。ブリーチなしでもできるので、ダメージが気になる方にもおすすめです。
- 8〜9トーンの暗めアッシュブラウン
- ショコラのような深みのある髪色
- ブリーチなしでもできる
- 光に透けるカラーなので、暗めでも重たく見えません
13〜14トーンの明るめアッシュカラーのボブ
13〜14トーンの明るめアッシュベージュのボブ。
ややくすみがかったアッシュ、やわらかさを引き出すベージュの絶妙な色合い。光に透けるような髪の透明感があるヘアカラーです。
一度ブリーチをした後、赤みを消す為の青を配合したアッシュベージュでカラー。コテで巻いた動きのあるスタイリングにぴったりな髪色です。
色落ち対策として紫シャンプーを使用するのがおすすめです。
- 13〜14トーンの明るめアッシュベージュ
- ややくすみがかったアッシュ、やわらかさを引き出すベージュの絶妙な色合い
- ブリーチ1回後、赤みを消す為の青を配合したアッシュベージュでカラー
- コテで巻いた動きのあるスタイリングにぴったり
12〜13トーンの明るめアッシュヘアカラーのセミロング
12〜13トーンの明るめアッシュベージュのセミロング。透明感があって、やわらかな髪に見える髪色。カジュアルなファッションにも似合う華やかなヘアカラーです。
ブリーチ1回後、黄色味を消すためにアッシュベージュにラベンダーを少しプラス。
色落ちして、黄色味がでてくる場合は紫シャンプー、赤みがでてくる場合はシルバーシャンプーがおすすめです。
- 12〜13トーンの明るめアッシュベージュ
- 透明感があって、やわらかな髪に見える髪色
- ブリーチ1回後、黄色味を消すためにアッシュベージュにラベンダーを少しプラス
- カジュアルなファッションにも似合う華やかなヘアカラー
アッシュカラー明るめ12トーンのショートボブ
12トーンのアッシュベージュのショートボブ。艶やかさと光に透ける透明感を併せ持つ、大人女性に似合う髪色になっています。
髪の赤みが強い髪質には、カーキを少しプラスしてアッシュベージュに染めるとキレイです。
ブリーチなしでできるので、ダメージが心配な方にもおすすめです。
- 12トーンのアッシュベージュ
- 艶やかさと光に透ける透明感を併せ持つ、大人女性に似合う髪色
- 髪の赤みが強い髪質には、カーキを少しプラスしたアッシュベージュに
- ブリーチなしでできる
- ダメージが心配な方にもおすすめ
ヘアカラーアッシュのハイライトを入れた前下がりボブ
12トーンのアッシュベージュにハイライトを入れた前下がりボブ。ブリーチで細かくハイライトを入れて毛束感が生まれています。
くすみがかったスモーキーなアッシュを濃く入れた配合。
ほつれるような毛束感、揺れるウェーブヘア、透明感のあるアッシュベージュがオシャレな大人の雰囲気を演出。
- 12トーンのアッシュベージュ
- ブリーチで細かくハイライト
- くすみがかったスモーキーなアッシュを濃く入れた配合
- ほつれるような毛束感、揺れるウェーブヘア、透明感のあるアッシュベージュがオシャレな大人の雰囲気を演出
ブリーチなしラベンダー系アッシュカラーの髪色
ブリーチなしのラベンダーアッシュ。柔らかな髪に見えるラベンダーの色合い、くすみがかった寒色系のスモーキーな色合いが混ざった髪色。
基本的にはブリーチなしでできるカラーですが、髪質によってはブリーチが必要。
色落ちするとアッシュになり、次にブラウンになります。
シンプルな白い洋服でも髪色がアクセントになって可愛い。
- ラベンダーアッシュのスモーキーな髪色
- 髪質によってはブリーチが必要
- 色落ちするとアッシュになり、次にブラウンになる
- シンプルな白い洋服でも髪色がアクセントになって可愛い
ラベンダー系アッシュカラーのブリーチありの明るめ
透明感のあるブリーチありの明るめラベンダーアッシュ。くすみがかったスモーキーな髪色なので、寒色系や淡い色の洋服にぴったりです。
ブリーチ2〜3回した後、ラベンダーアッシュでカラー。
色落ちはラベンダーが先に抜けて明るめのアッシュベージュ、最後にベージュへと変化します。色落ちを遅くするのにムラシャンがおすすめです。
- 15〜16トーンの透明感のある明るめラベンダーアッシュ
- ブリーチ2〜3回
- くすみがかったスモーキーな髪色なので寒色系や淡い色の洋服にぴったり
- 色落ちするとアッシュベージュ〜ベージュと変化する
ラベンダー系アッシュカラーのミディアムボブ
ブリーチありの明るめラベンダーアッシュ。髪のツヤがでて透明感もある素敵な髪色です。
ブリーチ1〜2回した後、ラベンダーアッシュを深く入れます。
色落ちはラベンダーが先に抜けて明るめのアッシュ、最後にベージュへと変化します。色落ちを遅くするのにムラシャンがおすすめです。
- 12〜13トーンの明るめラベンダーアッシュ
- ブリーチ1〜2回
- 色落ちするとアッシュ、ベージュと変化する
モノトーンコーデにも似合うラベンダー系アッシュの髪色
ラベンダーアッシュは、アッシュをベースにラベンダーをプラスしたスモーキーな髪色です。寒色系の透明感、暖色系の艶やかさをミックスしたような絶妙な色合い。
ブラックやホワイトなどのモノトーンカラーの洋服にぴったりです。
ラベンダーアッシュが色落ちすると、ラベンダーが先に色落ちしてアッシュになり、グレーが色落ちしてベージュに変化していきます。色落ちを遅くするのにムラシャンがおすすめです。
- アッシュをベースにラベンダーをプラスしたスモーキーな髪色
- ブリーチ1〜2回
- 色落ちするとアッシュ、ベージュの順番で変化
- ブラックやホワイトなどのモノトーンカラーの洋服にぴったり
まとめ
アッシュカラーについての解説、暗め・明るめの髪色ヘアカラーを紹介してきました。お気に入りのスタイルは見つかりましたか?是非、この記事をスクリーンショットして美容院でのオーダーやカウンセリングにご活用ください。
※記事の内容は、効能効果または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。
※画像引用元は、全てLALA公式ヘアカタログ・Instagramアカウントの写真を使用しています。