簡単にできるショートヘア・ショートボブ・ミニボブヘアアレンジを紹介します。トレンド感たっぷりのオシャレなヘアアレンジのやり方を美容師が解説。三つ編み、くるりんぱができればOK!不器用さんでも簡単にできるものだけを厳選。是非、参考にしてセルフアレンジにトライしてみてください。
ショートボブ・ミニボブの簡単ヘアアレンジ15選【簡単な結び方・ハーフアップ・まとめ髪を紹介】
ショートボブ・ミニボブのハーフアップお団子ヘアアレンジ
簡単にできて凝ったアレンジに見えるミニボブのハーフアップお団子ヘアアレンジ。
インナーカラーやハイライトカラーなどのデザインカラーと相性も良い髪型です。
アレンジを始める前にヘアバームを髪全体に馴染ませて、ツヤのある毛束っぽい質感を作っておきましょう。
アレンジのやり方
ヘアバームを髪全体にしっかりと揉み込むように馴染ませ、ウェットなツヤと毛束感をつくります。髪にまとまりが出てヘアアレンジがしやすくなります。
頭の側頭部の張っている部分を起点として、後頭部でお団子を作ります。
サイドの髪をくるくると外側に捻り、指先で毛束を摘むようにほぐします。そして、お団子の位置でピン留めします。
下ろした毛先をストレートアイロンを使って波巻きにします。毛先を外ハネになるようにするのがポイント。
ハーフアップお団子三つ編みヘアアレンジ
ハーフアップにした毛先を三つ編みにしているヘアアレンジ。下ろした髪を波っぽく巻いているのが可愛いポイント!
グラデーションカラーやデザインカラーとの相性が良いアレンジです。
アレンジのやり方
耳上の髪を後ろで一つ結びにします。少し高めの位置で結ぶと良いでしょう。
結んだ毛先を三つ編みにして結びます。指で摘んでほぐしを入れる。
下ろした髪をストレートアイロンで中間から波巻きにする。
ショートボブ・ミニボブで簡単にできるお団子ヘアアレンジ
顎ラインでカットしたショートボブ・ミニボブでも簡単にできるお団子ヘアアレンジです。ポロポロと落ちる短い髪をピンを使って上手にまとまる方法。
用意するのはアクセサリー付きのヘアゴム、ゴールドのピン2つ。
落ちた毛先は捻りながら持ち上げると、時間が経っても落ちてきません。
アレンジのやり方
髪のまとまりを良くするスタイリング剤を髪に馴染ませておきましょう。ツヤと毛束感を与えるヘアバームかヘアオイルがおすすめです。
コーム(くし)で髪をとかしながら、高い位置でお団子を作ります。
その上から、飾り付きのゴムで留めましょう。
襟足付近の落ちた毛先を左右に分け、お団子に向かって捻りながらピンで留めます。
お団子のゴムを留めた根元を片手で押さえつつ、表面の髪をほぐします。
くるりんぱハーフアップ簡単ヘアアレンジ
前下がりのショートボブ・ミニボブの簡単ハーフアップアレンジ。
くるりんぱをして、毛先を三つ編みにしているだけ。毛束感のあるスタイリングでオシャレな雰囲気に。
毛先をやっぱり外ハネに巻いています。
アレンジのやり方
ハチ上の髪を後ろでまとめてゴムで留めます。そのまま裏に返して「くるりんぱ」にします。表面の髪を指で摘み、ほぐしていきます。
毛先を三つ編みにします。この時「ほぐし」を入れるのがポイント。毛先はゴムで留めてもいいです。
アクセサリーを使って、ゴムを隠すように飾り付けします。
毛先を外ハネに巻いていきます。所々の毛束をとり、中間からスパイラル巻きにすることで、毛束の立体感がでます。
バレッタを使ったショートボブ・ミニボブアレンジ
ゴールドのバレッタを使ったオシャレなショートボブ・ミニボブアレンジ。
シンプルで簡単なヘアアレンジをオシャレに見せるポイント、それは「ほぐし」です。
上手に「ほぐす」方法について動画で紹介します。
アレンジのやり方
サイド3段バック4段に分け、毛先を波巻きにします。中間からアイロンを入れるのがポイントです。
毛先を後ろでまとめ、バレッタで留めましょう。
バレッタが動かないように押さえつつ、表面の髪を指で摘むようにしてほぐします。ゆっくりと表面だけを摘むようにしましょう。
編み込み・三つ編みを使ったショートボブ・ミニボブの簡単ヘアアレンジ
毛先を三つ編みにするだけで可愛くオシャレに決まるボブアレンジ。
ドライで毛束っぽい質感、フワッと動く髪が抜け感があって素敵です。
シルエットが、ややAラインになっていることも可愛いポイント!
アレンジのやり方
耳上の髪を後ろで一つ結びにします。少し高めの位置で結ぶと良いでしょう。
結んだ毛先を三つ編みにして結びます。指で摘んでほぐしを入れる。
下ろした髪をストレートアイロンで中間から波巻きにする。
髪の量が多いショートボブ・ミニボブにおすすめの3段まとめ髪
髪の量が多くて結ぶと膨らんでカッコよく決まらない。アレンジするとなんかダサくなる。そんな方におすすめの、3段に分けて結ぶ簡単ヘアアレンジを紹介します。
トップの髪はシンプルなポニーテール、ミドルの髪は捻りくるりんぱ、アンダーは全ての毛先をまとめたポニーテールです。
アレンジのやり方
サイド3段バック4段に分け、毛先を波巻きにします。中間からアイロンを入れるのがポイントです。
毛先を後ろでまとめ、バレッタで留めましょう。
バレッタが動かないように押さえつつ、表面の髪を指で摘むようにしてほぐします。ゆっくりと表面だけを摘むようにしましょう。
ショートボブ・ミニボブのくるっとパーマ風ヘアアレンジ
ストレートアイロンを使って細かく巻いていくくるくるヘア。
内巻きと外巻き、中間巻き、波巻きをミックスした少し難易度の高いアレンジです。
少し練習すれば習得可能なので、お出かけ前ではなくシャワー前などに一度練習してみると良いでしょう。
アレンジのやり方
前髪、前髪横のサイドを内巻きにしっかりと巻き込む。毛先がくるっとするくらいが目安です。
前髪の表面を中間からリバース・フォワードの交互に巻きます。ある程度巻けたら、バランスを見ながら所々に波巻きを入れます。
サイドやバックの髪を中間からスパライルに巻き込みます。中間からクルクルと2回転するくらい。
サイドバックの中間が負けたら、毛先を外ハネに撒きましょう。そして、最後に全体のバランスを見ながら巻きを足していきます。
シンプルなハーフアップお団子ヘア
アレンジ動画は後ろから撮影されたものが多い中、こちらは前から撮影されています。
お団子ヘアにした時の前髪はどうすれば良いのか?下ろした髪の巻き方が見たいという方は是非、ご覧ください。
シンプルだけどラフな抜け感がある、大人可愛いヘアアレンジです。
アレンジのやり方
ヘアバーム・ヘアワックスなどで髪の質感を整えておきましょう。髪がパラパラと落ちにくくなるので、アレンジがしやすくなります。
ハーフアップのお団子を後頭部付近に作ります。ゴムを使って輪っかを作るように毛先を逃します。
前髪をお団子に向かってくるくると捻りながらピンで留めます。前髪が長い方はお団子と一緒にまとめてOKです。
ストレートアイロンを使い中間から巻き込み、波巻きになるように毛先を外ハネにします。
ハイライトカラーのお団子ヘアアレンジ
シンプルなハーフアップお団子ヘアアレンジです。内側に入れたハイライトカラーを引き立て、こなれた雰囲気を引き出すことができます。
スタイリング剤は、適度なウェット感と動きをキープできるのでヘアバームなどオイル系のものがおすすめ。
アレンジのやり方
アレンジを始める前に、ヘアバーム・ヘアオイルなどのオイル系スタイリング剤を髪に馴染ませて質感を整えておきましょう。ウェットなツヤ感と毛束感をだします。
耳上のサイドの髪をバックに持っていき、お団子ヘアを作ります。毛先は中に入れ込まずに外に逃します。
コテ・アイロンを使って毛先を外ハネ巻きます。
髪の量が多いショートボブ・ミニボブ簡単ポニーテールヘアアレンジ
髪の量が多い、硬くて太い髪質のショートボブ・ミニボブの方におすすめヘアアレンジ。3回に分けてポニーテールにすることで、髪の量が多い剛毛も上手にまとめることができる。
ゴム3つでできるシンプルで簡単なので、是非やってみてください。
アレンジのやり方
耳上部分の髪をポニーテールにして結びます。
1つ目に結んだ毛先をダックカールを使って上に仮留め。耳下の髪全てをポニーテールにまとめる。
仮止めしていた1つ目の毛先を2つ目の結び目の下で結びます。
また、2つ目の毛先をSTEP3の結び目の下で結びます。
ショートボブ・ミニボブのロープ編みアレンジ
ロープ編みアレンジを取り入れたショートボブ・ミニボブアレンジ。ロープ編みができなければ、二つ編み・三つ編みでもOKです。
三つ編みもできない人は、ねじるだけでもOK!ねじる場合は、外側にねじると良いです。
ゴールドピンを見えるように留めているのがポイントです。毛先を外巻きにしてカジュアルな印象に。
アレンジのやり方
前髪を含めたサイドの髪を適量とり、ロープ編みにします。ロープ編みは、捻りながら二つ編みにすること。ロープ編みができなければ、二つ編み・三つ編みでもOKです。
みせるためのゴールドピンを使い、横並びに留めます。見せることを意識留めるのがポイント。
ストレート・カールアイロンを使って毛先を外ハネに巻きます。波巻きになるように中間からアイロンを入れるのがポイント。
外ハネハーフアップお団子ヘアアレンジ
ピン一つでできるオシャレなハーフアップお団子ヘアアレンジ。
簡単にできて、凝ったヘアアレンジに見えるのも嬉しいポイントです。
バランスの良いヘアアレンジなので、どんな洋服にも相性が良いのも特徴です。
アレンジのやり方
耳上部分の髪を後ろで三つ編みにします。指で摘んでほぐすしましょう。
三つ編みをひっくり返して、お団子を作ります。ほぐしてから、毛先をピンで留めます。
ストレートアイロンで外ハネに巻きます。
ショートボブ・ミニボブの簡単アレンジ集
ショートボブ・ミニボブの簡単ヘアアレンジを集めた写真です。
シンプルなポニーテールから、お団子ヘアアレンジなど、参考になるヘアカタログです。シンプルだけどオシャレに見せるコツは、質感づくりです。共通するのが「毛束感」。この記事後半で紹介するスタイリング剤を使うのがおすすめなので、参考にしてください。
そして、もう一つが「ほぐし」です。ピシッと固めるのではなく、ラフにほぐすことが大切です。
ロープ編みを使った簡単ショートボブヘアアレンジ
ハーフアップとロープ編みをかけ合わせたヘアアレンジです。
ロープ編みができない方は、三つ編みでも大丈夫ですよ。
三つ編みもできない人は、ねじるだけでもOK!ねじる場合は、外側にねじると良いです。
最後におろした髪を外巻きにするのも忘れずに。
ボブの場合、毛先は外巻き・外ハネにするとバランスが良いです。
アレンジのやり方
コテ・アイロンを使って表面の髪を波巻きにしておきます。
ハチ上の髪を後ろで一つ結びにします。少し下に下げながら結びましょう。
サイドの髪を適量とり、ロープ編み(捻りながら二つ編み)をして毛先をゴム留めしておきます。
毛先を後ろで結び、毛先をくるりんぱします。
コテ・アイロンを使って下ろした毛先を外ハネに巻きます。
まとめ
ショートボブ・ミニボブのヘアアレンジを紹介してきました。ウェットな毛束感、質感づくり、毛先を外ハネにすることをポイントに、是非チャレンジしてくださいね。この記事が参考になれば幸いです。
こちらのミニボブのヘアカタログも併せてご覧ください。
※記事の内容は、効能効果または安全性を保証する、あるいは否定したりするものではありません。