【アンブレラカラー特集】おしゃれな髪色の選び方&似合うヘアスタイルを詳しく解説!

最新のアンブレラカラーのおすすめデザイン・人気色を紹介します。オシャレでかわいい色種類・色の組み合わせ・入れる場所を美容師が解説。アンプレラカラーに挑戦してみたいという方は、この記事を読めば美容院でのオーダー・カウンセリングに困りません。是非、ご覧ください。

目次 (項目をクリックで該当箇所へ)

アンブレラカラーとは

アンブレラカラーとは
出典:Instagram(@lala___color)

アンブレラカラーとは、表面と内側の髪が2トーンになっているデザインカラーのこと

放射状に広がる明るい・暗い毛束が、傘を指しているようなデザインカラーなので「アンプレラカラー」と言われています。

色の組み合わせや染める範囲によって印象が大きく変わります。この記事で詳しく解説しているので、美容院に行く前の参考になれば幸いです。

アンブレラカラーのおすすめデザイン13選【ショート・ボブ・ウルフ・ミディアム・ロングを紹介】

アンブレラカラー(ベージュと黒)・前下がりボブ

アンブレラカラー(ベージュと黒)・前下がりボブ
出典:Instagram(@lala___color)
アンブレラカラー(ベージュと黒)・前下がりボブ
出典:Instagram(@lala___color)

コントラストが効いたベージュと黒のアンブレラカラー。シャープな前下がりカットラインボブに映えるメリハリ感のあるデザインカラーです。

表面をブリーチ後、黄ばみを消してくすんだベージュに仕上げます。内側の髪は地毛・黒髪のまま。

色落ちしても紫シャンプーを使えば、黄ばみを消してくれます。

アンブレラカラーのポイント
  • コントラストが効いたベージュと黒のアンブレラカラー
  • 表面をブリーチ後、黄ばみを消してくすんだベージュに仕上げます
  • 内側の髪は地毛・黒髪のまま

アンブレラカラー(ピンクベージュと黒)・ショート

アンブレラカラー(ピンクベージュと黒)・ショート
出典:Instagram(@lala___color)
出典:Instagram(@lala___color)

ピンクベージュと黒のアンブレラカラー。ショートヘアの表面から放射状に広がる、ピンクベージュの毛束が髪に陰影を与え、立体的なヘアスタイルに仕上がっています。

表面5cm程度を分けとりブリーチします。脱色後にピンクベージュに染めています。内側の髪は地毛・黒髪のまま。

色落ち後はピンクのカラーシャンプーを使うことで綺麗な状態をキープすることができます。

アンブレラカラーのポイント
  • ピンクベージュと黒のアンブレラカラー
  • 表面5cm程度を分けとりブリーチ後、ピンクベージュに染めています
  • 内側の髪は地毛・黒髪のまま

アンブレラカラー(ホワイトミルクティーとダークブラウン)・ボブ

アンブレラカラー(ハイトーンベージュとダークブラウン)・ボブ
出典:Instagram(@lala___color)

ホワイトミルクティーとダークブラウンのアンブレラカラー。

表面を明るくてやわらかなホワイトミルクティーカラー、内側がダークブラウンで陰影をつけて、顔まわりが引き締まって見えるデザインカラーです。小顔効果も期待できますし、アイブロウと色を合わせると肌に馴染みます。

表面のブリーチ回数は2回以上必要になります。

アンブレラカラーのポイント
  • ホワイトミルクティーとダークブラウンのアンブレラカラー
  • 表面のブリーチ回数は2回以上必要
  • 陰影があり顔まわりが引き締まって見えるデザインカラー

アンブレラカラー(黒とハイトーンベージュ)・ウルフカットミディアム

アンブレラカラー(黒とハイトーンベージュ)・ウルフカットミディアム
出典:Instagram(@lala___color)

前髪ありのウルフカットミディアムに入れたアンブレラカラー。黒髪とハイトーンカラーのコントラストが効いたデザインカラーです。

前髪の内側から耳後ろまでのフェイスラインをブリーチ2〜3回した後、明るさをキープしたまま黄色味をとります。

色落ち対策として紫シャンプーを週2で使用すれば、綺麗な状態をキープすることができます。

アンブレラカラーのポイント
  • 黒とハイトーンベージュのアンブレラカラー
  • ブリーチ回数は2〜3回
  • 黒髪とハイトーンカラーのコントラストが効いていてオシャレ

アンブレラカラー(黒と赤紫)・ミニボブ

アンブレラカラー(黒と赤紫)・ミニボブ
出典:Instagram(@lala___color)
アンブレラカラー(黒と赤紫)・ミニボブ
出典:Instagram(@lala___color)

黒と赤紫のアンブレラカラー。顎ラインのミニボブ、ストリートカジュアルにぴったりなかっこいいデザインカラーです。

アンブレラカラー表面を黒にすることで、全体的に引き締まった印象になっていますね。髪の内側をブリーチ1〜2回後、赤紫に染めています。

伸びてきたり色落ちしても表面が暗めなので、デザインが崩れにくく長持ちするのが特徴です。

アンブレラカラーのポイント
  • 黒と赤紫のアンブレラカラー
  • 表面を黒にすることで、全体的に引き締まった印象に
  • 髪の内側をブリーチ1〜2回後赤紫に染めています
  • 表面が暗めなので、伸びてきたり色落ちしてもデザインが崩れにくく長持ちするのが特徴

アンブレラカラー(ダークアッシュブラウンとハイトーンベージュ)・ボブ

アンブレラカラー(アッシュブラウンとハイトーンベージュ)・ボブ
出典:Instagram(@lala___color)

ダークアッシュブラウンとハイトーンベージュのアンブレラカラー

表面と内側どちらもブリーチ回数2回〜

縞々のデザインが可愛くて、髪色の透明感もあって素敵です。

アンブレラカラーのポイント
  • ダークアッシュブラウンとハイトーンベージュのアンブレラカラー
  • 縞々のデザインが可愛くて、髪色の透明感もあって素敵
  • 表面と内側どちらもブリーチ回数2回〜

アンブレラカラー(赤紫と黒)・ショートボブ

アンブレラカラー(赤紫と黒)・ショートボブ
出典:Instagram(@lala___color)
出典:Instagram(@lala___color)

赤紫と黒のアンブレラカラー。毛束で陰影がついたデザインカラーなので、髪に動き立体感がでます。

表面部分を赤紫、内側を黒に染めています。アンブレラカラーの範囲は、2枚目の動画で確認できます。

色落ち後はピンクシャンプーを使うのがおすすめ!赤紫ではありませんが、色の変化も楽しめると思います。

アンブレラカラーのポイント
  • 赤紫と黒のアンブレラカラー
  • 表面部分を赤紫、内側を黒
  • 毛束で陰影がついたデザインカラーなので髪に動き立体感がでます
  • 色落ち後はピンクシャンプーを使うのがおすすめ!

アンブレラカラー(ハイトーンベージュと紫)・ぱっつんボブ

アンブレラカラー(ハイトーンベージュと紫)・ぱっつんボブ
出典:Instagram(@lala___color)

ハイトーンベージュと紫のアンブレラカラー。

全体ブリーチを2〜3回施した後、インナーカラー部分を紫に、表面をベージュに染めています。

インナーカラーフェイスフレーミングに飽きたという方におすすめのデザインです。

アンブレラカラーのポイント

アンブレラカラー(ダークブラウンとエメラルドグリーン)・ボブ

アンブレラカラー(ダークブラウンとエメラルドグリーン)・ボブ
出典:Instagram(@lala___color)

前髪からサイドへかけてのフェイスラインに入れたアブレラカラー。

ブリーチは2回以上、エメラルドグリーン青緑のアンブレラカラー。表面はダークブラウンでコントラストが効いててメリハリ感があります。

アンブレラカラーのポイント
  • 前髪からサイドへかけてのフェイスラインに入れたアンブレラカラー
  • ブリーチ回数は2回〜
  • エメラルドグリーン
  • 表面はダークブラウンでコントラストが効いててメリハリ感がある

アンブレラカラー(黒と青)・ショートボブ

アンブレラカラー(黒と青)・ショートボブ
出典:Instagram(@lala___color)

黒と青のアンブレラカラー青を使ったヘアカラーですが、全体的に暗めの髪色なので派手過ぎません

アンブレラカラー表面を黒にすることで、全体的に引き締まった印象になっていますね。髪の内側をブリーチ1〜2回後、青に染めています。

伸びてきたり色落ちしても表面が暗めなので、デザインが崩れにくく長持ちするのが特徴です。

アンブレラカラーのポイント
  • 黒と青のアンブレラカラー
  • 表面を黒にすることで、全体的に引き締まった印象に
  • 髪の内側をブリーチ1〜2回後、青に染めています
  • 表面が暗めなので、伸びてきたり色落ちしてもデザインが崩れにくく長持ちするのが特徴

アンブレラカラー(アッシュブラウンとベージュ)・ボブ

アンブレラカラー(アッシュブラウンとベージュ)・ボブ
出典:Instagram(@lala___color)

ほんのりピンクが入ったベージュとアッシュブラウンのアンブレラカラー。

ハチ下部分全体をブリーチ2回以上を施しています。

表面の髪よりも内側の方が範囲が広めでカジュアルな雰囲気に。

切りっぱなしボブやぱっつんボブなどのレイヤーを入れない髪型と相性が良い入れ方です。

アンブレラカラーのポイント
  • ほんのりピンクが入ったベージュとアッシュブラウンのアンブレラカラー
  • ブリーチ回数は2回以上
  • ピンクがかったベージュ
  • レイヤーを入れない髪型と相性が良いインナーカラー

アンブレラカラー(ダークブラウンとピンクベージュ)・ロングヘア

アンブレラカラー(ダークブラウンとピンクベージュ)・ロングヘア
出典:Instagram(@lala___color)

前髪ありのロングヘアに入れた、ダークブラウンとピンクベージュのアンブレラカラー。

表面をダークブラウンで残し、内側をピンクベージュにカラー。ブリーチは2回〜程必要で、ピンクがかったベージュに染めています

アンブレラカラーのポイント
  • ダークブラウンとピンクベージュのアンブレラカラー
  • 表面をダークブラウンで残し、内側をピンクベージュにカラー
  • ブリーチ回数は2回〜
  • ダークブラウンとピンクベージュのコントラストが効いたデザイン

アンブレラカラー(黒とハイトーンベージュ)・ウルフカットミディアム

アンブレラカラー(黒とハイトーンベージュ)・ウルフカットミディアム
出典:Instagram(@lala___color)

ぱっつんウルフカットに入れたアンブレラカラー。

フロント内側をブリーチ2回した後、明るさをキープしたまま黄色味をとります。

色落ち対策として紫シャンプーを週2で使用すれば、綺麗な状態をキープすることができます。

アンブレラカラーのポイント
  • 黒とハイトーンベージュのアンブレラカラー
  • ブリーチ回数は2回
  • 黒髪とハイトーンカラーのコントラスト

まとめ

アンプレラカラーのおすすめデザイン・人気色を紹介してきました。仕上がりイメージやヘアスタイルによって、入れる場所や範囲の広さを決めるのが大切です。この記事が参考になれば幸いです。

目次 (項目をクリックで該当箇所へ)